Webアプリを作ってみるぞ!奮闘記

G's Academy Tokyo(2期生) 卒業制作でWebアプリを作るにあたって、その軌跡を残してみよう!

メンタリングが始まる!

先日、G'sのメンターの方と、私とお世話になるメンバー2人と一緒にメンターさんの会社が主催するいいオフィスで卒制メンタリングについていろ打ち合わせをしてきました。

自分の企画にについて、いろいろアドバイスを頂いき、その中で教えて頂きました『デザインスプリント』をやって見ようと思います。

creator.dena.jp

 

あと、メンターさんとのデータのやり取りに、GitHubを使うのですが、G'sの授業で課題提出で使ったりしていましたが、提出で使ったところ以外や、用語とかも全然理解していなかったのを痛感したので合わせて、Git&GitHubについても、ちゃんと使い方を理解していこうと思います。

Git&GitHubについて

先日のメンターさんとの打ち合わせで制作したアプリのデータのやり取りに、GitHubを使うのですが、G'sの授業で課題提出で使ったりしていましたが、提出で使ったところ以外や用語とかも理解していなかったのを痛感したので、Git&GitHubについてもちゃんと使い方を理解していこうと思います。

とりあえず、下記のサイトと雑誌を参考にしたいと思います。

techacademy.jp

gihyo.jp

GitやGitHubとはなに?やインストール、基本的な使い方は、上記サイト等を参考にして頂いて。

最初に自分がよく理解していなかった用語等について自分なりに理解するためのメモを書こうと思います。

まず、以下の用語は基本として理解していないといけなさそうです。

 

リポジトリ(repository):

管理したいファイルやディレクトリを保存する場所の事で、このリポジトリを管理下に置くことで、リポジトリとして管理しているディレクトリ内のファイルなどの変更履歴等を記録し管理できるようしている。

自分が使用している端末にある「ローカルリポジトリ」とサーバなどネットワーク上にある「リモートリポジトリ(共有リポジトリ)」があり、基本的にローカルリポジトリで作業をして、出来たものをモートリポジトリにプッシュ(サーバにアップロードする事)する形になります。

コミット(commit):

ファイルの追加や変更の履歴をリポジトリに保存すること

プッシュ(push):

ファイルの追加や変更の履歴をリモートリポジトリにアップロードするための操作

プル(pull):他の開発者の変更内容を取り込む操作

ブランチ(branch):

まだ、このブランチは使っていないのですが、参考サイトからの引用ですが、ソフトウェアの開発では、現在リリースしてるバージョンのメンテナンスをしながら新たな機能追加やバグ修正を行うことがあります。このような、並行して行われる複数のバージョン管理を行うために、Gitにはブランチ(branch)という機能があります。ブランチは履歴の流れを分岐して記録していくものです。分岐したブランチは他のブランチの影響を受けないため、同じリポジトリ内でそれぞれの開発を行っていくことができます。

 

後は、課題提出ではコミットやプッシュをSourceTreeで行っていたのですが、Gitのコマンドで行ってみたいと思いますが、それは後日。